いもじろうの読書ログ

人生最高の一冊が見つかるまで

羅生門・鼻 / 芥川龍之介

 

羅生門・鼻 (新潮文庫)

羅生門・鼻 (新潮文庫)

 

 雪国でちょっと距離を置こうと考えたのだが、懲りもせずまたこの時代の作品を読んでしまいました。

この作品は短編小説集なので体が受け付けなかったら途中でやめてしまえばいいやと思っておりました。

 

やっぱりこの時代の作品はどれも飛びぬけていますね。

羅生門の薄気味の悪さはほんとうに独特です。どんな風に文章を作ればこんな雰囲気が出せるのでしょうか。

いっぽう、鼻はとても滑稽に感じます。そして芋粥はなんとなくわびしい感じを覚えます。

 

どの作品も文面通り受け取れず、表現や構成、自分の感想を少しずつ掘り下げて考えていくと途中で壁にぶつかってしまいます。


巻貝は殻の奥は真っ暗で手が届きません。まさにそんな感じでもっと奥があるに違いない、もっと読みたいと思ってしまいます。


ご存じのとおり、彼も自殺しています。


太宰治はどちらかというと、その作品に陰鬱がにじみ出ているようなイメージでしたが、芥川氏はそれが巧妙に隠されているような感じを受けました。


やはりこの時代は、日本文学の黄金期と言われるだけはあります。

この流れでもう一冊くらい読んでしまいたい。

こういう作品を読むと、物書きには決してなれないと痛感してしまいます。